新歌舞伎座スケッチ
新しい歌舞伎座の周りにはスケッチブックを持った人たちがチラホラ居ます。
休日なんかはグループで来ている人も多い。みんなで描けば怖くないというのでしょうか、別に下手な絵を描いても人に迷惑かけるわけではないからどんどん描いてみればいいのです。
歌舞伎座は建物が複雑でなかなか難しいです。でもほんとうは車、バス、写真撮る人、芝居見に来た人など描くのが面白いです。こういうのは普段からスケッチしておいて絵の中に書き込んでいくのです。
いくら名人でも走ってる車、動いてる人は描けませんよね。
今回の絵は前、前々回の記事につけようと思いましたがどうしても間に合いませんでした。
絵の上でクリックすると大きくなります
休日なんかはグループで来ている人も多い。みんなで描けば怖くないというのでしょうか、別に下手な絵を描いても人に迷惑かけるわけではないからどんどん描いてみればいいのです。
歌舞伎座は建物が複雑でなかなか難しいです。でもほんとうは車、バス、写真撮る人、芝居見に来た人など描くのが面白いです。こういうのは普段からスケッチしておいて絵の中に書き込んでいくのです。
いくら名人でも走ってる車、動いてる人は描けませんよね。
今回の絵は前、前々回の記事につけようと思いましたがどうしても間に合いませんでした。
絵の上でクリックすると大きくなります
この記事へのコメント
夜分遅くに失礼します。私は観劇歴20年程の歌舞伎ファンの女性です。
市川寿海さんのネット検索からこちらのブログにたどり着きました。寿海さんの舞台、ご覧になってるんですね!私は十三世仁左衛門さんの晩年にぎりぎり間に合ったくらいです。確かにお若い頃のお写真見ると、我当さんに似てますね。 吉右衛門さんが今度、巡業で青山播磨を演じられるそうで、「この年になって播磨はどうかと思ったんですが...」とコメントされていました。それで、確か市川寿海さんが割とご高齢で播磨を演じられてた筈と思い検索しました。昔の白黒の映像をちょっとだけ見た事があったので。
だしぬけに失礼致しました。